日本語オムニバス講義(後期)

 2011年度後期 GCOE日本語オムニバス講義(木210:30~12:00、第6講義室)                2011/09/20現在

テーマ
講師名
タイトル
所属
責任者
1
10
6
ガイダンス
 
ガイダンス 
 
 
2
10
13
メディア
西川純司
紙からガラスへ ヴィジュアル・イメージからみる近代日本の窓ガラス
京都大学
吉田
3
10
20
メディア
朝田佳尚
「監視カメラ」というメディアから
京都大学
吉田
4
10
27
メディア
築山桂
歴史と物語~語り手の立場から
時代小説家
吉田
5
11
10
メディア
吉田純
メディアから見る親密圏・公共圏―ネット空間の拡大と変容―
京都大学
吉田
6
11
17
労働・ジェンダー
川口章
労働とジェンダー()
同志社大学
安里
7
11
24
     
 
 
8
12
1
ケア
 堀 永乃
人材育成と公共圏
 財団法人浜松国際交流協会
 
9
12
8
ケア
安里和晃
ケア労働と社会参画()
京都大学
安里
10
12
15
公共圏
川野英二
リスク社会論とセーフティネット()
大阪市立大学
安里
11
12
22
公共圏
田中志穂
日本における難民の受け入れと社会参加()
難民支援協会
安里
12
12
27
公共圏
秋葉武
社会的企業と公共圏の再編成()
立命館大学
安里
14
1
12
総括討論
責任者+α
 
 
 
15
1
19
     レポート提出
 
 

責任者が、授業の進行を行う。講師が60分報告し、その後質疑応答、討論を行う形式です。最終授業では、責任者+αで総括討論を行う。レポートはテーマ毎に出題し、責任者が採点を行い、総合して伊藤が単位認定を行う。

記事のオプション

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gcoe-intimacy.bun.kyoto-u.ac.jp/trackback.php/2011092605445553_ja

この記事にはトラックバック・コメントがありません。
日本語オムニバス講義(後期) | 0 件のコメント | アカウント登録
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。