赤枝香奈子

所属:京都大学GCOEプログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」助教

履歴
2005年3月 京都大学大学院文学研究科博士後期課程(行動文化学専攻社会学専修)研究指導認定満期退学
2005年4月~2007年3月 京都大学文学研究科研修員
2008年10月1日付けで着任。京都大学博士(文学)、2008年。

主要業績
「『青鞜』における「女」カテゴリーの生成――日本フェミニズムの歴史社会学的考察に向けて――」『ソシオロジ』第144号、2002年5月
「近代日本の女同士の親密な関係をめぐる一考察――『番紅花』をいとぐちに――」『京都社会学年報』第10号、2002年12月
「家族賃金の後に――脱工業化の思考実験――」、ナンシー・フレイザー著、『中断された正義』(共訳)、御茶の水書房、2003年11月
「女同士の親密な関係と二つの<同性愛>――明治末から大正期における女性のセクシュアリティの問題化――」、仲正昌樹編『差異化する正義』、御茶の水書房、2004年7月
『性の用語集』(共著)、講談社現代新書、2004年12月
「女同士の親密な関係にみるロマンティック・ラブの実践――「女の友情」の歴史社会学に向けて――」『社会学評論』221号、2005年6月
『戦前期 同性愛関連文献集成』(共編書)、不二出版、2006年9月
「近代日本における女同士の親密な関係の歴史社会学的考察」(京都大学博士学位論文)、2008年5月

現在の研究テーマとGCOEへの抱負
  近代化によって、親密な関係がどのように変容したか、とくに19世紀後半以降、西欧の<同性愛>という知が導入されることによって、非西欧地域における同性同士の親密な関係はどのように変わったか/変わらなかったかという問題に関心があります。また、人々はこれから家族やカップルという単位を超えて、どのような親密な関係を築いていくのかという問題にも大いに関心があります。

GCOE「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」における活動
・次世代研究「日本とタイにおける同性間の親密な関係の国際比較」(2008-2009)研究代表者
・エラスムス教員派遣(フィンランド ユバスキュラ大学)、2009年5~8月
・このGCOEに関連した成果公表(2008.7~)等
Intimate Relationships between Women in Modern Japan: The Reception of Western Romantic Love and Sexology(口頭報告)、次世代グローバルワークショップ(於京都大学稲盛財団記念館)、2009年1月
Intimate Relationships between Women in Modern Japan: The Reception of Western Romantic Love and Sexology, Proceedings of the 1st Next-Generation Global Workshop, Kyoto University Global COE Program, 2009年3月


 

|13,311 閲覧件数 印刷用画面

赤枝香奈子 | 0 件のコメント | アカウント登録
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。

shownewstories

もっと見る

shownewstories_but

もっと見る