山口健一

所属:京都大学GCOEプログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」研究員(2010年度)

履歴:

2008年3月 東北大学大学院情報科学研究科人間社会情報科学専攻博士課程後期修了 博士(情報科学)

2008年4月 京都大学大学院文学研究科研修員(2009年3月まで)

2009年4月 京都大学文学部兼任講師(2010年3月まで)

2009年5月 京都大学文学研究科グローバルCOEプログラム「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点」研究員(現在に至る)
 

主要業績:

(1) 山口健一、2005、「『鏡と仮面』におけるパーソナルな行為者の名づけと用語法の『共有』」、『社会学研究 』第78号、東北社会学研究会、pp.119-136。

(2) ――――、2006、「社会的世界と相互行為の接点」、『社会学年報』第35号、東北社会学会、pp.99-119。

(3) 桑原司・山口健一、2006、「集合行動としての社会問題」、『経済学論集』第66号、鹿児島大学経済学会、pp.41-55。

(4) 桑原司・山口健一、2007、“An Introduction to the Sociological Perspective of Symbolic Interactionism”、『経済学論集』第67号、鹿児島大学経済学会、pp.1-9。

(5) 山口健一、2007、「A.ストラウスにおけるアイデンティティの変容と持続性」、『社会学年報』第36号、東北社会学会、pp.149-169。

(6) ――――、2007、「A.ストラウスの社会的世界論における『混交』の論理」、『社会学研究』第82号、東北社会学研究会、pp.103-123。

(7) ――――、2008、「『文化』表象と『混交』のコミュニケーション論――A.ストラウスの相互行為論の現代的展開」、東北大学大学院情報科学研究科博士学位論文。

(8) ――――、2008、「『共生の作法』の経験的研究をめざして」、『社会学研究』第83号、東北社会学研究会、pp.133-155。

所属研究班:フィールド調査班

現在の研究テーマとGCOEへの抱負:

 現在は、在日朝鮮人と日本人という異民族間の公共圏の形成過程について研究しています。GCOEでは、ソウル大の院生たちとの学術交流を通じて、フィールド調査に基づくより多角的な理論構築を目指しています。
 
GCOE「親密圏と公共圏の再編成をめざすアジア拠点における活動:

1 研究プロジェクト

 (1) 次世代研究ユニット「在日朝鮮人社会における親密圏・公共圏の変容」(2008年度)ユニットメンバー

 (2) 次世代研究ユニット「在日朝鮮人社会における親密圏・公共圏の変容」(2009年度)ユニット幹事、次世代研究ユニット「マイノリティ・コミュニティにおける社会運動の諸相――京都・東九条を事例として」(2009年度)ユニットメンバー

2 成果公表(2010.4-)等(成果刊行物、口頭報告等のリスト)順次蓄積

 (1) 成果刊行物

  ・Yamaguchi,K., and L. Honjang, 2009,“The Strategy of an ‘Intimate’ Public Sphere,” Proceedings of 1st Next-Generation Global Workshop, Kyoto university GCOE Program, pp.107-114.

  ・山口健一、2010、「京都市の在日朝鮮人集住地域にみる『多文化共生』の理念」、2008年度京都大学グローバルCOEプログラム次世代ユニット研究「在日朝鮮人社会における親密圏と公共圏の変容」ワーキングペーパー、pp.5-16。

  ・Yamaguchi, K., 2010,“A case study on the communication mode between Zanichi-Koreans and Japanese,” Proceedings of 2nd Next-Generation Global Workshop, Kyoto university GCOE Program, pp.129-137.

 (2) 口頭報告

  ・Yamaguchi,K., and L. Honjang, 2009,“The Strategy of an ‘Intimate’ Public Sphere,” 京都大学GCOE次世代グローバルワークショップ(於京都大学)

  ・山口健一、2009、「京都市の在日朝鮮人集住地域にみる『多文化共生』の理念」、東北アジアにおけるコリアン・ディアスポラの親密圏と公共圏(於ソウル大学)。

  ・片岡千代子・山口健一、2009、「『地域』に根ざした『共生』の民族まつり」、京都大学文学研究科GCOE・ソウル大学日本研究所国際学術交流ワークショップ(於京都大学)。

  ・Yamaguchi, K., 2009, “A case study of the communication mode between Zanichi-Koreans and Japanese”, 京都大学GCOE次世代グローバルワークショップ(於京都大学)。

 

|6,709 閲覧件数 印刷用画面

山口健一 | 0 件のコメント | アカウント登録
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。

shownewstories

もっと見る

shownewstories_but

もっと見る