2010年度GCOE関連科目開講のお知らせ

2010年度GCOE関連科目

 

2010年度開講予定のGCOE関連科目です。基礎科目、専門科目、語学などにわかれて多彩に提供されます。
とくに京大の教員と海外拠点からの教員が行う二つのオムニバス講義は、このGCOE教育のコアになっています。ぜひ受講してください。

以下の開講科目リストとシラバスをダウンロードして活用していただければ幸いです。

● 開講科目リストのダウンロードはこちら 

● 開講科目時間割のダウンロードはこちら

● シラバスは下の科目リストの各題目名をクリックしてダウンロードしてください。

 

科  目 題  目 担  当

  基礎講義

 日本語学際リレー講義
 「親密圏と公共圏の再編成」

  落合恵美子   水谷雅彦
  中村俊春     今田絵里香
  青山薫      安里和晃
  太郎丸博     富永茂樹
  森本一彦     田中紀行
  赤枝香奈子   田窪行則
  竹沢泰子     伊藤公雄

 海外研究者による英語リレー講義
 Reconstruction of the Intimate and
 Public Spheres
  Barbara M. HOBSON
    (Stockholm Univ.)
  Anuja AGRAWAL
    (Univ. of Delhi)
  Patricia Mary THANE
    (Univ. of London)
  Kyung Sup CHANG
    (Seoul National Univ.)

   専門講義

 A群
(理論)
 トクヴィル・モメント   富永茂樹
 行為論と社会分析   高橋由典
 重力モデルと空間行動に関する諸問題   田中(杉浦)和子
 B群
(歴史)
 歴史社会学   稲垣恭子
 人間形成史論   小山静子
 C群
(計量)
 社会調査の意義と作法   岩井八郎
 社会調査における多変量解析の利用
 調査企画・設計実習   太郎丸博
 多変量解析実習
 D群
(フィールド)
 人種・エスニシティ論   竹沢泰子
 地域社会研究における質的調査の技法   秋津元輝
 欧米における農村・農業社会学および農業倫理
 研究の最前線
 質的調査法の可能性   森本一彦
 先住民族と資源をめぐる領域編成   小林致広
 E群
(政策)
 福祉国家の政治経済学   新川敏光
 日本企業の組織と行動   若林直樹
 社会政策論   久本憲夫
 若者問題の社会学的構造   落合恵美子
 グローバリゼーションと人の国際移動   安里和晃
 F群
(情報・メディア)
 現代社会とジャーナリズム   伊藤公雄
 情報社会ネットワーク論   吉田純
 社会情報学の諸問題

  基礎コミュニケーション

 英語(Political Economy of the
 Demographic Transition and Later
 Life in Korea)
  Keong-Suk PARK
    (Seoul National Univ.)
 中国語(現代中国の社会問題をめぐる言論状況)   小野寺史郎
 独語(近代の社会学的ディスクルス)   田中紀行
 仏書講読   田中祐理子
  特別演習  英語による報告・討論トレーニング   ブルース・ホワイト
    (同志社大学)

  専門演習

 「第2の近代」の比較社会学   落合恵美子
 ヴィジュアル・ソシオロジーの可能性   伊藤公雄
 比較文化行動論の諸問題   松田素二
 ブルデューの社会学理論   田中紀行

 

記事のオプション

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gcoe-intimacy.bun.kyoto-u.ac.jp/trackback.php/gcoelecture2010_ja

この記事にはトラックバック・コメントがありません。
2010年度GCOE関連科目開講のお知らせ | 0 件のコメント | アカウント登録
コメントは投稿者の責任においてなされるものであり、サイト管理者は責任を負いません。